本記事ではこれらの疑問に答えていきます。
本記事を読むことで、ジョージアで起業する方法が完全に理解できるので、ジョージアで起業したい人は必見ですよ!
ジョージアに関する記事をまだ読んでいない方はこちら


それではいってみましょう!
Contents
ジョージアで海外起業する方法

結論から言います。
ジョージアでビジネスをスタートさせるには3STEPでOK。
①会社登録 1日 (100GEL=3,600円)
②税務者登録 1日 無料
③法人口座開設 1日 10GEL-100GEL(銀行による)
自分でやればたった3,600円で会社自体の登録はできちゃいます。(LLC=合同会社)※2019年9月現在
日本で合同会社を設立すると10倍以上かかると思うので、いかにコスパがいいかわかります。
物価が安いので、会社周りの費用も安いです。
日本だとなにかにつけて手数料を取ってきますが、ジョージアでは税務者登録は無料、法人口座開設も100GEL(3,600円)以下でできてしまうのでビジネスのスタートが非常にスムーズです。
トータルで10,000円以下ですし、3日で終わります。
なので、世界ビジネス環境ランキングではなんとジョージアは世界6位にランクイン。

アメリカや日本よりも上です。ちなみに日本は39位。。。
このランキングは、世界の約190カ国についてビジネス活動における制度的環境を比較評価し、各国のビジネスのしやすさをランキング化したものです。
ここまで読んでいるあなたはきっと、
と思いましたよね?
しかし、所詮僕らは外国人なので、多少手続きは煩雑になります。超えなければいけない壁がいくつかありました。。。
僕と同じ苦労はしなくていいように、
以下より、起業する上で僕が躓いたポイントとその対策について順番に解説していきます!
STEP①会社登録

まずは会社登録ですが、会社登録の流れは以下になります。
①会社の住所を用意する
②その建物のオーナー(もしくは代理人)と一緒に役場へ会社登録に行く
①会社の住所を用意する
会社の住所を用意する方法は大きく分けて2つあります。
①家やオフィス、店舗を借りる
②バーチャルオフィスを借りる
どちらの方法でも問題ありませんが、家やオフィス、店舗を借りても、もし仮にその住所が既に会社登録されていたら登録はできないので、借りるときは必ず確認するようにしましょう。
家やオフィス、店舗を探すときはこちらが便利です。
[pz-linkcard-auto-replace url="https://place.ge/"]また、バーチャルオフィスとは、言葉の通りの仮想(=バーチャル)の事務所(=オフィス)のことです。
クラウドサービスなどの発達により、店舗不要という人が増えてきています。
しかし、事業を行っていくうえでの住所は法人・個人事業主ともに依然として必要。そういった人のために住所をお貸しするのがバーチャルオフィスの役割。
世界的に有名なのが「Regus」で、日本にはもちろんジョージアにも店舗があります。
[pz-linkcard-auto-replace url="https://www.regus.co.jp/"]IT関連で起業する人は店舗不要なのでこちらの方が便利ですね。
②その建物のオーナー(もしくは代理人)と一緒に役場へ会社登録に行く
なぜ一緒に行かなければいけないかというと、書類をジョージア語と英語でそれぞれ記入しなきゃいけないため、ジョージア語が書ける人が必須だからです。(保証人みたいな役割)
バーチャルオフィスでは、相談すればこのサポートもしてくれます!
この最初のステップが1番躓きやすいポイントです。
現地に会社登録できる住所を既に持っていて、ジョージア人の友達がいて、ジョージア語を書けて話せれば苦労しませんが、僕ら外国人はそこを順番に用意する必要があります。
まずは、「会社登録できる住所を用意する」これだけ覚えておいてください!
書類を提出する場所はこちら
STEP②税務者登録

会社登録ができたら、次に税務者登録をしに行きます。
※会社登録が完了するまで税務者登録はできませんのでご注意ください。
色んな書類にサインをして終了。
ぶっちゃけ会社登録さえできれば、税務者登録も法人口座開設も難しくないと思います。
いい忘れていましたが、もちろん最低限の英語が話せることが前提条件です。
税務者登録の場所はこちら
STEP③法人口座開設

会社登録、税務者登録が終わったら法人口座を開設しに銀行へ行きましょう。
税務者登録と法人口座開設は同日にやってしまうと楽です。
基本的には好きなところでOK。
ちなみに会社登録をすると、主に銀行や税理士事務所から営業メール・電話が殺到します。
個人情報ダダ漏れですけど、これがジョージアスタイルなんでしょうね!笑
代表的なところで言うと、
BOG(バンクオブジョージア)
TBC(トビリシビジネスセンター)
などがあります。
それぞれ支店はトビリシの街の中にたくさんあるので、自分が行きやすい支店に行けば問題ありません。
実際にジョージアで起業してみた

僕の場合どうだったかと言うと、
バーチャルオフィスを借りて起業しました。
IT関連事業中心になるので、オフィスが今のところ不要だからです。
会社登録もバーチャルオフィスの方にサポートしてもらい、登録することができました!
税務者登録、法人口座開設は自分ひとりでも問題なくできますが、不安な方はそういったサポートもしてくれます!
なので、
IT関連の事業をしたい人はバーチャルオフィスを借りる。
↓
・最低限英語が話せる人は、会社登録のみのサポートを受ける。
・英語が話せない人は全てのサポートを受ける。
これで起業はできます。
実店舗を起業したいという方も、基本的には借りたオーナーとそういったお話をすれば協力してくれると思います。僕の友人はこの方法で実店舗を経営していました。
まとめ:たった100GEL(3,600円)で会社設立ができてしまう国、ジョージア

いかがでしたか?
ジョージアで海外起業する方法を解説してきました。
日本人は1年間ノービザで滞在でき、起業もこんなに安く気軽にできる国、ジョージア。
こんな国ほかにありません。
ジョージア🇬🇪で起業しました🥰
情報が少ないので手探りでしたが、
なんとかなってよかった😇✅ジョージア初の日本人経営バー
✅WEBアプリ開発
✅日本人ギークハウス作り
このあたりをやろうかなと!
興味ある人は連絡ください😇100いいね👍以上で起業する方法をブログで無料公開します! pic.twitter.com/x5w1Wo6Uoh
— Zizi🇬🇪ジョージアの起業家🇬🇪 (@ZiziNomad) September 24, 2019
Twitterにも書いた通り、情報が少ないので手探り状態でしたが、なんとか無事に起業できてよかったです。
本当に魅力あふれる国なので、より多くの日本人に来てもらえるように色々やりたいなと思っています。
①ジョージアで一番有名な日本人になること
②ジョージアー日本間の直行便を飛ばしてもらうこと
このあたりを目標に僕もジョージアを盛り上げていけたら嬉しいです。
また、「ジョージアで起業したい!」という方は連絡をもらえれば、バーチャルオフィスの紹介や起業のサポート、英語のサポートなどもできますのでお困りの際はお声掛けください^^
①ジョージア初の日本人経営バー
②WEBアプリ開発
③日本人ギークハウス作り
現在、上記3つのプロジェクトを考えており、一緒に動いてくれるメンバーを随時募集していますので興味がある方はご連絡ください^^
一緒にジョージアで楽しいこと・面白いことをしましょう!
※税金関係は調査中なので分かり次第更新していきますー!
これからジョージアを目指す人の参考になれば幸いです。
何か質問などあればTwitterからお気軽に〜!
僕は日本で働くのは
いい選択肢には思えなかったので、
大学卒業と同時に、
海外で生きていく決断をしました。
できることならば、
期間を気にせずに、
好きなだけ好きな人と好きな国にいたいし、
人生という旅を楽しみたかった。
いつ死んでもいいような人生を送りたかった。
結論から言うと、
僕は旅をしながら
お金を稼ぐスキルを身につけ、
理想の働き方を実現するに至りました。
「好きなことで生きていく」
ではなく、
「嫌なことで死なない」
2016年9月に海外に出て
ここまで2年以上
国内外を旅しています。
僕がどのようにお金を稼いで、
ここまで旅を続けられているのか。
以下の記事を読んで
是非チャレンジしてみてください。