このような質問をよくTwitterでもいただくので、今回は海外月5万円生活、ジョージア・トビリシ編をお送りします!
↓タイ・プーケット編はこちら↓

↓タイ・パタヤ編はこちら↓

↓タイ・チェンマイ編はこちら↓

↓ベトナム・ダナン編はこちら↓

↓カンボジア・プノンペン編はこちら↓

↓海外月5万円生活を実現する方法はこちら↓

それではいってみましょう!
※追記(2020年3月)
人生を変える海外移住 vol.01 トビリシ(ジョージア): 日本人の海外移住ガイドブックを出版しました!この一冊でジョージア移住に関することがわかりますので、興味がある方は是非ご覧になってみてください!読者特典付きです!
Contents
ヨーロッパ最後の秘境、ジョージア・トビリシとは
ジョージアは南コーカサス地方にある国で、日本では2015年まで「グルジア」と呼ばれていました。昔はソビエト連邦に属していた旧ソ連系の国。
1991年に独立したばかりの比較的新しい国で、手つかずの自然も多くあり、「ヨーロッパ最後の秘境」という言い方がされることも。
北側にロシア、南側にトルコ、アルメニア、アゼルバイジャンといった国があります。
ジョージアは海外には珍しく温泉があり、ジョージアの首都であるトビリシという名前は温泉が語源と言われています。
またジョージアはワイン発祥の地としても知られており、街中のスーパーや市場で最安ボトルが200円くらいで売られています。
「日本人の99%が来ない」
と言われているジョージアの認知度は日本人にとってかなり低いですが、
昨年日本の牛丼チェーン「松屋」が”世界一にんにくを美味しく食べるための料理”としてジョージア料理の「シュクメルリ」を販売開始するなど、日本での認知度は急速に上がっています。
また、世界中の色々なメディアが2020年の注目の旅先としてジョージアを取り上げておち、その認知度と観光客は着実に増えています。
物価が安く、起業しやすい、税金が安い。ノービザで1年間滞在可能なこと、銀行口座も現地で持てること、日本と同じように四季があること。
これらに加えて月5万円生活が可能なことを組み合わせると、ジョージアは日本人の僕らにとって大変興味深い国となります。
ジョージアでの生活が気に入り過ぎて、ジョージアについて日本語で書かれた日本初のガイドブックを出版してしまいました!
興味がある方は是非ご覧になってみてください。(Kindle Unlimited会員は無料!)
ジョージアに行くべきシーズン
以下の写真をみてもらえれば分かるように、ジョージアの気温は夏冬を通して東京とほぼ同じです。
日本人にとっては非常に過ごし慣れた気候だと言えます。
【ジョージア】

※参照:https://www.ryoko.info/Temperature/
ジョージアは内陸部に位置するため夏は暑く、冬は比較的寒い気候です。
服装は日本とほぼ同じで大丈夫ですが、春や秋ごろの季節の変わり目は朝や夕方の気温が下がるので上着があったほうが便利です。
夏の晴れた日には日差しが強くなりますが、日本よりも湿度が低くカラッとしているので過ごしやすいです。夏のジョージアは、日本と比べて降水量が少ないので雨の心配がなく、滞在を楽しむことができます。
ジョージア観光の最もベストなシーズンは、気候が安定していて雨も少ない春と秋です。
ジョージアの住居事情
ジョージアはAirbnbの価格がヨーロッパで最安値だと言われています。
Airbnb(エアビー)って何?という方はこちら
Airbnbでは1ヶ月単位で物件を借りるのが一番おトクで、ジョージアでは1ヶ月2万円代から借りられる物件があったりします。
具体的には以下の物件はベットが3台もあり1ヶ月2万2千円という破格で借りることができます。

本来ゲスト3人用なので3人で借りれば1人7600円とかでこんな綺麗な部屋を1ヶ月間借りれちゃうわけです。
また、Airbnbでは家賃に光熱費水道代も含まれているので、そういったところの心配もありません。
このようにジョージアではだいたい月2万〜3万程度で家を借りることができるのです。
ジョージアノマドのとある一日
8時:起床
9時:自宅で作業
12時:お昼ごはん(自炊)
ジョージアは物価がびっくりするほど安いので、自炊したい方にはとても向いた国です。
15時:素敵カフェ
ジョージアのカフェは日本に比べてカフェメニューが安いし、内装もかわいいく女性ウケバツグンです。インスタ映えまくります。
20時:夜ごはん(外食ジョージア料理)
ジョージアでは外食をするとだいたい20〜30ラリ(日本円で約750〜1100円ほど)でドリンクも込みでお腹いっぱい食べられます。
24時:就寝
ジョージアノマド週末編
週末は旧市街のオールドトビリシで温泉に入ったり、世界遺産の街ムツヘタで観光をしたりなどして楽しむことができます。
ムツヘタはジョージアの首都トビリシから北西へ約25キロにあるジョージアの昔の都です。世界遺産に登録されているだけあって大きな教会や昔の風景が取り残されています。
旧市街(オールドトビリシ)には温泉街という場所があって、海外では珍しく温泉に入ることができます。
5ラリ(日本円で約180円)から入れる格安大衆浴場や、大人数で貸切できる豪華な個室対応など様々な温泉があります。
日本人にオススメのジョージアの温泉の記事はこちら
ジョージアノマド生活の支出(1ヶ月)

【支出】
家賃:約30,000円(光熱費込み)
食事代:約8,400円
カフェ代:約400円
交通費(自転車・タクシーなど):約1,700円
娯楽費(観光・遊び代):∞円
——–
合計:約40500円+遊び代
ジョージアノマドまとめ

物価 | ![]() |
---|---|
インターネット | ![]() |
楽しさ | ![]() |
食べ物 | ![]() |
治安 | ![]() |
総合評価 | ![]() |
結論から言うと、ジョージアでは月5万円生活は可能です。
まず物価がびっくりするほど安いので全ての面で生活費を抑えることができます。
インターネットは場所にもよりますが、特別不便することはないですが逆に特別速い、といった印象もないです。
楽しさで言うとジョージアはそこまで観光地化していないので遊ぶ場所というのはそんなにないです。
ですが温泉やバーなどはあるので平日作業して週末や夜に遊びに行くという面ではノマドをするにはとても良い国だと思います。
また治安面は僕個人的には日本と同じくらいいいと思っています。
ジョージアの治安についてはZIZIHOUSEでインターンをしていたレイカ(@wolo_reika)ちゃんが女性目線の記事を書いているので参考にしてみてください。
ジョージアは気候が日本とほぼ変わらず過ごしやすいのに、月5万円で生活できてしまうほど物価が安いです。
ジョージアは気候、治安、物価全ての面から見ても「生活のしやすさ」が抜群で海外ノマドするには最高レベルの国かと思います。
なにか質問などあればTwitterまでお気軽にご連絡ください!
僕は日本で働くのは
いい選択肢には思えなかったので、
大学卒業と同時に、
海外で生きていく決断をしました。
できることならば、
期間を気にせずに、
好きなだけ好きな人と好きな国にいたいし、
人生という旅を楽しみたかった。
いつ死んでもいいような人生を送りたかった。
結論から言うと、
僕は旅をしながら
お金を稼ぐスキルを身につけ、
理想の働き方を実現するに至りました。
「好きなことで生きていく」
ではなく、
「嫌なことで死なない」
2016年9月に海外に出て
ここまで2年以上
国内外を旅しています。
僕がどのようにお金を稼いで、
ここまで旅を続けられているのか。
以下の記事を読んで
是非チャレンジしてみてください。