駆け出しエンジニアの人、プログラミング学習しています!
という人がたくさんいらっしゃいますね!
ですが、
こういった悩みを持った人が多く見受けられたり、実際に僕のところにDMが届いたりします。
なので、今回はそういった方向けに
【フリーランスのエンジニアとしてWEB制作で月10万円稼ぐための案件獲得ロードマップ】を無料公開しようと思います。
あなたが、この記事を読むことで
・月10万円稼ぐまでの道のりがわかる
・それまでにすべきことが具体的にわかる
それではいってみましょう!
Contents
フリーランスのエンジニアが月10万円稼ぐための案件獲得ロードマップ
結論から言うと、
①最低限のプログラミング学習終了
↓
②案件受注のために最低限の実績を作る(サイト模写や自分のポートフォリオサイト制作)
↓
③実績を元にクラウドソーシングやWEB制作会社へ営業する!
基本的にはこの流れで月10万円は達成できます。
それぞれ詳しく解説していきます。
①最低限のプログラミング学習終了
最低限のプログラミング学習については以前の記事を参考にしてください。

また、まだ最低限のプログラミング学習が終わっていない!という方は
スクールなどで短期間で一気に学習することをオススメします。
独学でのプログラミングは難しく、9割の人が挫折してしまうと言われています。

これらの不安や悩みを解決するのがスクールのいいところです。
僕は過去に自腹で4つのプログラミングスクールを受講したことがありますがオススメは以下のスクールです。
僕はTechAcademyを受講したことがあるのですが、
メンターの方が基本的に何でも答えてくれるので心強いですよ!
やはり、わからなくなった時に質問できる人がいればさらに挫折しにくいです。
プログラミングスクールは挫折しないための補助輪として活用しましょう!
※更新情報(2020年3月):今ならなんと0円コースがあります
TechAcademyは今なら1週間の無料体験があります。
僕も無料体験を受けてから受講を決めましたが、激しくおすすめです。
無料体験ですが、内容は超有料級です!(実際に受ける内容を無料で受けられるので)
無料なのでとりあえず試してみるのが良いかなと思います。
» TechAcademyの無料体験はこちら
②案件受注のために最低限の実績を作る
案件の発注者側の視点に立ったとき、
実績も何もない人に案件をお願いすることはまずありえませんよね。
なので、
ここではまず最低限の自分の実績を見てもらうために、自分が今まで模写したサイトなどをグーグルドライブにまとめて、これを簡易的なポートフォリオにしましょう!
(例)
https://drive.google.com/drive/folders/1Kq7F8kICiS0WeK5VrTrWAqJeZXnupcIR?usp=sharing
また、時間がある方はしっかり自分のポートフォリオサイトをオリジナルで作ったほうがいいですが、
簡単なポートフォリオサイトならこちらで作れますので、こちらで作ってみましょう!
(例)
僕が初めてオリジナルで作ったポートフォリオサイトは以下です。
なお、ポートフォリオサイトの制作方法については記事で紹介しています。

ここまでが案件受注するための準備になります。
※追記
ポートフォリオサイトをリニューアルしました。
③クラウドソーシングやWEB制作会社への営業で案件獲得!
【クラウドソーシング攻略】
☑プロフィール画面の充実
☑発注者への提案文
☑実績
クラウドソーシング攻略ポイントは上記3点です。
全て当たり前のことですが、
☑プロフィール部分の内容が薄いと頼まれにくい。
☑提案文が微妙だと頼まれにくい。
☑実績が0だと頼まれにくい。
です。
では、どうすればいいのでしょうか?
以下のことを意識してみてください。
【クラウドソーシングで案件獲得のコツ】
①初回から儲ける意識を捨てること
複数の企業に勤めるサラリーマンのイメージです。
ずっとお付き合いできる企業を2つ見つければ食っていけます。
なので、1回目はタダ同然価格でやってもいい。
実績がないうちは、価格とスピードしか価値が提供できないからです。
②常に発注者視点に立って考えること
今回の案件はこういう作り方をしようと思っています。
なぜなら、こちらの方がこうこうこうなって、こうなる思うのでと説明してもらえると発注側としては助かります。
主張と根拠を述べられると強いです。
③案件獲得後の紹介を狙う
売上安定に大切なことは次の2つでして、
①継続発注を受けること。
②紹介案件を受けること。
継続案件はその企業との信頼関係にもよりますが、
最初の1件を全力でやり、短時間でなおかつクオリティが良ければ必ずその後も案件貰えます。
なので、最初の1件は魂込めてやるようにしましょう!
(もちろん、継続案件もらえたらさらに全力で!)
紹介案件はその企業さんがこちらのクオリティに満足していただければ、他の企業さんに紹介してくれる案件のことです。
そういった場合は紹介してくれた企業さんに次回時は割引してあげると喜ばれます。
(常に相手が喜ぶことを考えることが大事です。)
④とにかく提案する
一日に最低10件は提案する。
10日で100件の提案をこなせば、必ず1件は受注できるはずです。
何でも最初はとにかく量をこなすことで、後々質に転化できます。
直営業攻略
直営業は二通りありまして、
①自分の好きな業界かつ業界が右肩上がりの業界に営業する方法
②制作会社や広告代理店に営業する方法
です。
①自分の好きな業界かつ業界が右肩上がりの業界に営業する
僕の場合だと、旅が好きでゲストハウスに営業をかけていました。
しかし、反応率はあまりよくありませんでした。
よく考えてみると、ゲストハウスにはそもそもニーズがあまりなかったからです。
逆に、後述する制作会社にはニーズしかありません!
あまり営利目的でやっているゲストハウスは少ないので、予算も少ないので、これは失敗でした。
もし、稼ぐことを目的に営業する場合は、
その業界に予算があって、WEBの知識があまりない、かつ自分の好きな業界が狙い目です。
例えば、造園業界や建築系ですね。
高単価で受注が可能なので、是非チャレンジしてみてください!
ちなみに、この方法だとSNSなどで発信力はいりません。
自分の好きなお店とかイベントに顔を出して、
そこから受注できれば遊び感覚で営業できます!
【具体例】
自分が遊びに行ったバーでたまたま知り合った人
→何の仕事してるのー?
→色々なサイトのホームページを作ってます!
→うちの会社のホームページ直したいんだよねーダサくてさ。
→よかったらサイト見せてもらってもいいですか?
→要望を聞く。何が強みなのかのヒアリング
→提案と見積を提出。
②制作会社や広告代理店に営業する
まずは自分の地元周辺の制作会社や広告代理店をググってみましょう!
【札幌 広告代理店】 【那覇 制作会社】
この検索結果に出てくる企業に片っ端から営業していく方法です。
僕はどうせWEB制作するなら
地元企業の役に立ちたいという気持ちが強かったので、
地元に帰省したタイミングでこの方法をやっていました。
僕が実際にやった
【制作会社直営業100本ノック】はかなり効果的、
なおかつSNSでの反応もよかったので、オススメします。
先日完成したhttps://t.co/TolhgHLJvGを使い、
この3日間で100件の営業を行いました。やはり自分の制作物があれば強いし、ポートフォリオサイトはなかなか好評です。
一番良いのは営業しなくていいくらい
経営者などの知り合いがいればいいのですが、
あいにく人脈もコネも0なのでやるしかないw pic.twitter.com/vNULUFinQr— Zizi@🇹🇭チェンマイ🇹🇭 (@ZiziNomad) 2018年8月23日
結果的に、地元企業から案件を継続的にもらえているので
この方法を試してよかったなーと思います。
今月だけで3件ご依頼ただいていまして、嬉しい限りです。
(しかも、案件が地元企業の案件なので、純粋にやっていて楽しい。)
なお、当時の僕は
【これだけやって(営業100件)10万円稼げなかったら、エンジニア辞める!】くらいの覚悟でやってました。

まとめ:ロードマップを公開しても実際に行動する人は少ない
いかがでしたか?
案件獲得に関する僕の持っている知識を全て公開しましたので、是非実践してみてください!
とはいっても実際にこの記事を読んで実践するのは100人に2,3人しかいないはず。
実際に成果を出している人が多くいるので再現性はかなり高いと思います!!
基本的にこのロードマップの流れで月10万円は達成できます!
この記事が少しでもあなたの役に立てたら嬉しいです^^
何かわからない点などがTwitterからお気軽にー!
僕は日本で働くのは
いい選択肢には思えなかったので、
大学卒業と同時に、
海外で生きていく決断をしました。
できることならば、
期間を気にせずに、
好きなだけ好きな人と好きな国にいたいし、
人生という旅を楽しみたかった。
いつ死んでもいいような人生を送りたかった。
結論から言うと、
僕は旅をしながら
お金を稼ぐスキルを身につけ、
理想の働き方を実現するに至りました。
「好きなことで生きていく」
ではなく、
「嫌なことで死なない」
2016年9月に海外に出て
ここまで2年以上
国内外を旅しています。
僕がどのようにお金を稼いで、
ここまで旅を続けられているのか。
以下の記事を読んで
是非チャレンジしてみてください。