今現在、タイのチェンマイに滞在中でして、生活費は月5万円くらいです!
こういう生活に興味ある人もいると思うので、
今回は【文系・未経験のエンジニアがプログラミングで月5万円を稼ぐ方法】を解説していこうと思います!
あなたが、この記事を読むことで
①文系・未経験のエンジニアがプログラミングで月50000円稼ぐまでに何をやればいいのかが具体的にわかる
それではいってみましょう!
Contents
文系・未経験のエンジニアがプログラミングで月5万円を稼ぐ方法

結論から言うと、
①プログラミング学習
↓
②案件獲得
↓
③\(^o^)/月50000円\(^o^)/
シンプルに書くとこんなロードマップになります!
半年あれば余裕で実現可能です。ソースは僕。
実際に僕は半年前までプログラミングに関して何もわからなかった状態でした。
証人もいまして、Mayaさん(@Mayayan6)は僕の半年前を知っています。
フリーランスのWebデザイナーとして活躍してるMAYAさんとお話してきましたー!(@Mayayan6)
周りにいないNewタイプだったので、聞きたかったことたくさん質問してしまった。。。
実際にどんな案件を行なってるかも見せてもらって、かなり有意義な時間でした。
ありがとうございました\( ¯ω¯ )/— Zizi@ロシアW杯現地観戦 (@chatandmary) 2018年3月29日
この記事では半年前から現在に至るまで
僕が今までやってきたことを書いていこうと思います。
再現性はかなり高いと思うので、要チェックですよ!
プログラミング学習
具体的に学んできたこととしては下記の言語になります。
HTML・CSS
Bootstrap
jQuery
PHP
WordPress
MySQL
WEB制作に必要な知識を総合的に学びました。
<これらの知識を学べるサイト>
<プログラミング学習して作ってきたもの>

プログラミング学習をすると、インプットの量が多くなりがちですが、アウトプットしないと意味がありません。
いくら技術があっても、その技術力を証明するモノがないと信用できませんよね。
なので、僕はどんどん自分のプロダクトを開発して、公開していくことを意識していました。
それが何よりの実績になり、クライアントにも信用してもらいやすいです。
僕が一番最初に作ったポートフォリオサイトもショボいですが、
そんなショボいサイトでも、公開することによってフィードバックを貰えるので
どんどん改善していけます。
知り合いのエンジニア採用担当の方がおっしゃっていたのですが、
自分のポートフォリオなしで応募してくる人が圧倒的に多いとおっしゃっていました。
その時点で次の応募者に目を移すと言っていたので、
プログラミング学習後は、最低でも自分のポートフォリオサイトを自作し、
自分のスキルを見える化することをオススメします。
そうすることで他の応募者と差別化でき、一歩抜きん出ることができるからです。
また、何事も失敗を前提に前に進んでいくと、挫折しにくいです。
【どうせ倒れるなら、前のめりに倒れましょう】
案件獲得
月50,000円を稼ぐために一番現実的かつ、簡単な方法は
クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトを利用することです。
制作の仕事__ID_2682658_-1024x545.jpg)

こういった案件を月に1件受注できればOKです!
そこまで難しくはなさそうですよね?
実際に僕にもできたので、そこまで難しくないはずです!
月5万円であれば十分クラウドソーシングサイトで達成可能ですが、それ以上の金額を稼ぎたいのであれば、直接企業に営業しましょう!
上記の記事の通り、僕は過去に制作会社へ営業を100件やって、そこから案件を獲得し、お金を稼いでいました。
僕の未経験時代、プログラミング学習中のツイート

個人サイト?
名刺サイト?
ポートフォリオサイト?
みたいな感じなの作った!https://t.co/1xNsTLUSIRクラウドソーシングはこれで提案・営業していこうと思う。
Twitterからもお仕事募集中ですー\( ¯ω¯ )/
— Zizi@ロシアW杯現地観戦 (@chatandmary) 2018年4月19日
午前中のコーディング
まだまだ「?」がつく事が多いけど、とりあえず手を動かす。
floatと中央揃えがよくわかってない。
元々エディターとかもテンプレも用意してあるProgateは簡単だったけど、何もないところから作っていくのは大変!1を100にするのは簡単だけど、
0を1にするのは次元が違う pic.twitter.com/lNZa3xecMM— Zizi@ロシアW杯現地観戦 (@chatandmary) 2018年6月7日
Bootstrap使えば簡単!
ってよく言われるけど全然わからなくて泣きそう…HTMLとかcssよりわかりづらい。
ProgateにもBootstrap学習導入して欲しい。
ドットインストールで実際にマネしてみてもよくわからない。パラグアイ🇵🇾戦までは頑張ろう…。
— Zizi@ロシアW杯現地観戦 (@chatandmary) 2018年6月12日
次チェンマイに行くときまでに
Web制作で月5万を確実に稼げるようになります。宣言。11月。
そのお金で生活します。
それを達成した後に、動画で5万。
勉強したいこと、やりたいこと山ほどあるから、スキル身につけてゆるりとあいまいに暮らしたいですね!国境なきフリーランス。— Zizi@ロシアW杯現地観戦 (@chatandmary) 2018年6月15日
【タイでのらりくらり生きていく方法】
①プログラミングを身につける
②クラウドワークスで仕事を受注する
③月5万円稼ぐ
5万円あればタイで暮らせます。自分の中でこれくらいあれば死なないという生活費の把握は大切でして、生活費を下げつつ、プログラミングを勉強すれば、実現可能です😼
— Zizi@🇹🇭チェンマイ🇹🇭 (@ZiziNomad) 2018年7月16日
本格的にプログラミング学習を始めて2ヶ月。
今までHTML/CSS/Bootstrap/jQuery/PHPを学んできました。
そしてついにステージはWordPressへ。
いきなり難易度が上がるので
「あーもうダメだ。。。」と絶望していましたが、
「WordPressはパズルだ☝️」と考えることでちょっとずつ光が見えてきました。 pic.twitter.com/4Cj5r4CuAV— Zizi@🇹🇭チェンマイ🇹🇭 (@ZiziNomad) 2018年7月25日
僕のツイートを遡り、その当時の僕がやっていることを真似すれば、割と再現性は高いと思います。
僕自身、何か新しいことをはじめる時は、まずロールモデルを決めて、その人がやってきたことを真似することからはじめる事が多いです!
まとめ:まずはロールモデルを決めて、その人の背中を追いかけていく

文系・未経験のエンジニアがプログラミングで月5万円を稼ぐ方法は凄くシンプルで、
①プログラミング学習
↓
②案件獲得
↓
③月50000円分稼ぐ
これだけです。
順序を立てて、計画的にやれば十分実現可能です!
半年前の僕のように、プログラミング未経験の方の参考になれば幸いです^^
何か質問などがあればTwitterからお気軽にー!
僕は日本で働くのは
いい選択肢には思えなかったので、
大学卒業と同時に、
海外で生きていく決断をしました。
できることならば、
期間を気にせずに、
好きなだけ好きな人と好きな国にいたいし、
人生という旅を楽しみたかった。
いつ死んでもいいような人生を送りたかった。
結論から言うと、
僕は旅をしながら
お金を稼ぐスキルを身につけ、
理想の働き方を実現するに至りました。
「好きなことで生きていく」
ではなく、
「嫌なことで死なない」
2016年9月に海外に出て
ここまで2年以上
国内外を旅しています。
僕がどのようにお金を稼いで、
ここまで旅を続けられているのか。
以下の記事を読んで
是非チャレンジしてみてください。