このような質問をよくTwitterでもいただくので、
今回は海外月5万円生活、タイ・パタヤ編をお送りします!
↓カンボジア・プノンペン編はこちら↓

↓タイ・チェンマイ編はこちら↓

↓ベトナム・ダナン編はこちら↓

↓海外月5万円生活を実現する方法はこちら↓

本記事の内容
☑️海外月5万円生活タイ・パタヤ編
それではいってみましょう!
※追記(2020年3月)
人生を変える海外移住 vol.02 チェンマイ(タイ): 日本人の海外移住ガイドブックを出版しました!この一冊でタイ移住に関することがわかりますので、興味がある方は是非ご覧になってみてください!読者特典付きです!
Contents
【海外ノマド】タイ、パタヤで月5万円生活してみた

パタヤはタイランド湾の東海岸に位置する、ビーチで有名な都市です。1960 年代まで静かな漁村でしたが、現在ではリゾートホテルや高層マンション、ショッピング モール、キャバレー、24 時間営業のクラブなどが立ち並ぶリゾート地となっています。
※Wikipediaより引用
昔は小さな漁村だったみたいですが、
最近では、ウォーキングストリートに代表される歓楽街のイメージ、夜の街のイメージが圧倒的に強いパタヤです。
僕がタイに初めて来たのは6年くらい前なのですが、パタヤは今回が初めてです。
(ゴーゴーバーデビューは20歳の時にバンコクのナナ・プラザでした)
結論から言うと、
パタヤは
【昼の顔と夜の顔、色んな顔を持ち合わせた世界有数の面白い街】という印象を持ちました。
そんなパタヤに今回は10日ほど滞在しました!
パタヤに行くべきシーズン
僕は世界のベストシーズンを旅するように生活したいので、
パタヤに滞在する時期はある程度決まっています。
東南アジアは基本的に雨季を外せばOKでして、
パタヤでいうと11月〜3月ですね。
【パタヤ】

※参照:https://www.ryoko.info/Temperature/
特にオススメなのは、11月〜2月の涼しい時期がオススメです!
この時期ですと、クーラーいらずの最高に気持ちがいい気候です。
パタヤの住居事情
タイはノービザで30日間滞在できるので、
1ヶ月間アパートを借りて滞在できますが、今回は比較的短い滞在だったので、1泊1,000円〜2,000円代のドミトリーや個室のホテルを泊まり歩いていました。(すいません写真を取り忘れました笑)


↓タイでアパートを探す時にはこちらのサイトが便利です↓
パタヤに長期滞在する予定がないので、
アパートなどのリサーチは詳しく行っていませんが、上記のサイトを見る限り割と安めでたくさんありますね!
もしパタヤで長期滞在をするのであれば
上記のサイトで良さそうな家をピックアップして自分の足を運び、
水圧やwifi速度、立地などを確認してから契約しましょう!
パタヤノマドのとある一日
8時:起床。
9時:とりあえず近場のカフェで作業。コーヒー(約250円)。ビーチが目の前、オーシャンビューなので最高です。疲れたらビーチで読書したり、昼寝してました。

12時:ターミナル21でカオマンガイ屋さんでお昼ご飯(約180円)。
13時:素敵カフェに移動。

17時:サンセットを見にビーチへ。
19時:屋台で適当に済ませる。(約200円)※写真はワニ肉

23時:就寝
パタヤノマド週末編

世界有数の歓楽街ということもあり、週末は世界各地から観光客が訪れるウォーキングストリート。特に、インド、中東系が多かったのが印象的でした。
僕がどんな楽しみ方をしていたのかは詳しく触れませんが、興味がある方は直接聞いてもらえれば何でも答えますよー。
人間の欲望の全てが凝縮された空間を人生で一度は体験すべきですね!
以下、僕が撮影した写真を掲載しておきます。



パタヤノマド生活の支出(1ヶ月)
【支出】
家賃:約1,500円×30日=45,000円(光熱費込み)
食事代:約30,000円
カフェ代:約10,000円
交通費(自転車・タクシーなど):約10,000円
娯楽費(観光・遊び代):∞円
——–
合計:約95,000円+夜遊び代
タイ、パタヤノマドまとめ

物価 | ![]() |
---|---|
インターネット | ![]() |
楽しさ | ![]() |
食べ物 | ![]() |
治安 | ![]() |
総合評価 | ![]() |
結論から言うと、
パタヤでの月5万円生活は、厳しいかなという印象です。
なぜかというと
パタヤに長期滞在すると、街に誘惑が多いのでついつい遊んでしまうからです。
なので僕は【パタヤは住む場所じゃなくて遊びに来る場所!】という結論を出しました!
パタヤの郊外にアパートを借りれば月5万円生活も実現可能かなと思いますが、
中心地は観光地+リゾート地なので物価は高めです。
作業ができる安めのカフェがもう少しあればいいのですが、
ローカルカフェがあまりなく、必然的にスタバやTOMSのようなチェーン店を利用するしか選択肢がなかったので、カフェ代がかさみます。
しかし、日常に海があるノマド生活は最高でした。
【THE海外ノマド】を体験するならパタヤはオススメの街の一つですね!
パタヤの次は、ドバイに行きアジアカップ観戦、そして現在はチェンマイに戻ってきました。
チェンマイ月5万円生活体験サービスもこの1ヶ月間だけ再開しているので、
興味がある方は是非チェンマイにお越しくださいねー!
↓詳しくはこちら↓
https://50000yen.life
Twitterをフォローしてもらえると海外ノマド生活がわかると思うので是非です^^
僕は日本で働くのは
いい選択肢には思えなかったので、
大学卒業と同時に、
海外で生きていく決断をしました。
できることならば、
期間を気にせずに、
好きなだけ好きな人と好きな国にいたいし、
人生という旅を楽しみたかった。
いつ死んでもいいような人生を送りたかった。
結論から言うと、
僕は旅をしながら
お金を稼ぐスキルを身につけ、
理想の働き方を実現するに至りました。
「好きなことで生きていく」
ではなく、
「嫌なことで死なない」
2016年9月に海外に出て
ここまで2年以上
国内外を旅しています。
僕がどのようにお金を稼いで、
ここまで旅を続けられているのか。
以下の記事を読んで
是非チャレンジしてみてください。