本記事ではこういった疑問に答えていきます。
大抵の人は1度来たらもう来ないことが多いと思いますが、僕は既に4校の留学体験をしているので、説得力は通常の留学者よりもあるんじゃないかと思います。
それではいってみましょう!
Contents
知らないとヤバい?!フィリピン留学、タイプ別の学校選び

結論:誰にでもオススメできる学校はない。
それは今、フィリピン留学が2極化しているからです。
僕が初めてフィリピン留学に来たのが5,6年前なのですが、学校数も格段に増え、その時とは事情が大きく異なっています。今現在セブには150以上の学校があると言われています。
具体的にどのように2極化しているかと言うと、
【体験型】と【特化型】の学校
これからフィリピン留学をしようと考えている人は、以下の記事内容は忘れてもいいのでこれだけは覚えていってください。
体験型と特化型のフィリピン留学
では【体験型】と【特化型】の学校とは何でしょうか?
体験型:英語よりも体験がメイン
特化型:英語にフルコミット、結果にコミットすることがメイン
めちゃくちゃ簡単に言うと上記のようなイメージです。
なので、まずこの選択を間違えてしまうと必ず後悔します。
僕も初めてフィリピン留学をした時でさえ選択を間違えて失敗しました。
僕の場合は、特化型に行って英語を伸ばしたかったのに、当時大学生でお金も無かったので、格安という理由だけで体験型の学校に行ってしまいました。
この記事を書こうと思ったのは、あなたに僕と同じ失敗はして欲しくないないと思っているからです。決して安くはない金額をフィリピン留学に使うわけですから、いい学校で留学したいですよね。
今回の記事をあなたに読んでもらえることで、学校選びに失敗しないことを僕が保証します。
以下から、あなたのタイプ別にオススメの学校を紹介していきます。
【体験型】フィリピン留学でオススメの学校

特化型の学校が出てくる前までは基本的にこのスタイルの学校がほとんどでした。
フィリピン留学と言えばコレ!というのが体験型のフィリピン留学です。
国際色豊かな学校が多く、卒業式は盛大にやるし、週末は離島に遊びに行ったりできるので、THEフィリピン留学が味わえます。中には泡パーティーがある学校もあります。笑
英語に慣れたい、海外に慣れたい、初海外はセブで楽しみたい!という方はこちらのタイプの学校がオススメです。
フィリピン留学でオススメの学校①3D ACADEMY

【なぜオススメ?】
①とにかく安い。3食付いてる。
②毎日アクティビティある。
③国際色豊か。
こちらをご覧になるとわかるように体験型に振り切ってます。
毎日、毎週末、毎月別にアクティビティがあります。
こんなにアクティビティが充実している学校はセブに150校以上に学校があれど、3Dくらいではないでしょうか?気合の入り方が違います。
僕も大学生の時に行ったのですが、体験型の学校としては非常におすすめです。
日本人以外にも、韓国人や台湾人、ロシア人、インド系など幅広い人種と一緒に学べるので間違いなく刺激的な毎日を過ごすことになるでしょう。非常に【楽しい】学校です。
とにかくセブ島を楽しみたいという方には3D ACADEMYがオススメです。
【特化型】フィリピン留学でオススメの学校

近年増えているのがこの特化型の学校です。
日本人の英語力向上に特化している学校、英語だけではなくITを教えている学校。
それぞれその学校にしか無い強みを売りにしています。
楽しむためではなく、とにかく英語力向上、何か一つのスキルを手に入れたい!この留学のあとそのままワーキングホリデーに行く!という方はこちらのタイプの学校がオススメです。
フィリピン留学でオススメの学校②サウスピーク

【なぜオススメ?】
①生徒の英語力を最も伸ばす語学学校
②本気の生徒しかいない
③TOEICほぼ確実に伸びる学校
【本気留学】として有名なサウスピーク。
自分にかかる負荷は間違いなく一番高い学校です。
僕は自分に負荷をかけすぎて留学中にデング熱にかかってしまいました。
周りに本気の人しかいない環境が欲しいという人はココしか無いです。
人は環境に影響されやすい生き物なので、本気の人しかいない環境に自分が行けば、嫌でも自分もそうなりますよ。
とにかく本気で英語力を上げたいという人には僕はサウスピークをオススメしています。
フィリピン留学でオススメの学校③Kredo

【なぜオススメ?】
①ITと英語を学べる
②就職支援が優秀
③立地が最高
セブでITと英語を学ぶならここしかないです。
僕がいいなと思うのは、就職支援が充実していることです。
英語学校って結果がTOEICくらいでしか測れないので、目に見えにくいんです。
そして、英語力が上がったからといって、留学費用を回収できるかはわかりません。
しかし、IT留学の場合は、どこどこに就職決まったよ!など、学校で学んだスキルがすぐお金に変えられるので留学費用が回収しやすいんです。
僕の友人でもKredoに行って、インターンや就職に成功している人をたくさん見ているので、セブで英語だけではなくプログラミングを学びたい人はKredoがオススメです。
僕が留学していた当時の記事もご覧ください。

フィリピン留学でオススメの学校④Four Word

【なぜオススメ?】
①第二言語習得論という科学的アプローチ
②先生ではなくトレーナー
③やらないことがハッキリしている
Four Wordはユニークな学校です。
まず、先生ではなくトレーナーなんです。
基本的には留学が終わるまでそのトレーナーと一緒にグローバルに使える英語力を育てていきます。
フィリピン留学のRIZAPと覚えてもらえれば大丈夫です。
授業が25分1セット。ポモドーロテクニックを授業に導入している学校です。
従来の留学でありがちな【講師と話す経験】を売る学校ではなく、【グローバルに使える英語力】を手に入れられることを売りにしています。そのためにやらないことがハッキリしています。
Four Wordは今までになかった【短時間×高負荷】で効率的な英語学習を推奨している非常に将来が楽しみな学校です。留学の中では比較的短い時間で授業が終わるので、自分の仕事があるフリーランスや海外ノマドにオススメです。
僕が留学していた当時の記事もご覧ください。
※追記
なんと、このブログ経由でのお申込みで留学費用が3000円引きにしていただきました!
申込時、備考欄に紹介コード【1001】をご記入していただければ自動的に反映されます。
まとめ:あなたはなぜフィリピン留学に行くのか?

いかがでしたか?
あなたのタイプ別にオススメの学校を紹介してきました。
それでも結局、あなたはなぜフィリピン留学に行くのか?
まずはこの問いに明確に答えられないと学校選びに失敗してしまうので、【WHY】を明確にしましょう。
経験上、【WHY】が明確であればあるほど後悔のない、いい留学になりやすいです。学校選びはそれからで大丈夫。
もしあなたが、セブを楽しみたい!なら体験型の学校ですし、プログラミングを学びたいなら特化型の学校です。
決して安くはない金額をフィリピン留学に使うわけですから、いい学校で留学にしましょう^^
これからでフィリピン留学を考えている方の学校選びの参考になれば幸いです。
何か質問などあればTwitterからお気軽に〜!
僕は日本で働くのは
いい選択肢には思えなかったので、
大学卒業と同時に、
海外で生きていく決断をしました。
できることならば、
期間を気にせずに、
好きなだけ好きな人と好きな国にいたいし、
人生という旅を楽しみたかった。
いつ死んでもいいような人生を送りたかった。
結論から言うと、
僕は旅をしながら
お金を稼ぐスキルを身につけ、
理想の働き方を実現するに至りました。
「好きなことで生きていく」
ではなく、
「嫌なことで死なない」
2016年9月に海外に出て
ここまで2年以上
国内外を旅しています。
僕がどのようにお金を稼いで、
ここまで旅を続けられているのか。
以下の記事を読んで
是非チャレンジしてみてください。